途中で写真を撮るのをすっかり忘れて、ただひたすらに彫ってました。
おっさん感出てるでしょうか。
背中の肉がなんかちょっと違うんですが、どう違うのかがわからず。
全体でみると可愛くできてるんですが、よしできた!って感じではないんですよね。
あと、うに丸と同じぐらいの大きさの木彫り猫になる予定だったんだけど、実際出来上がったら二回り以上でかいっていうね。
彫り始めた時から、なんかデカイな、と思ってたんですが、修正せずにそのまま彫っていったらやっぱりデカかった。
そこはしゃーなし。
まだまだ作るつもりなので、そのうちちょうどいい大きさのまるもできるはず。
あとは色塗作業を残すのみ、なんですが、もう一匹しましま(うちの猫その2)を彫ってからまとめて塗ろうかな、と思っておっさん猫は待機。
インスタでのお披露目はまだ先になりそうです。
私が今使っているアクリル絵の具はぺんてるの絵の具を使ってるんですが、同じぐらいのお値段を出すなら、ターナーの方が断然よかったかな、と思っています。色数多いし。なんかカッコイイ。でも木彫りに塗るだけじゃなかなか無くならないんだよね。
このペースで木彫りなら一年以上は無くならないと思う。コスパいいといえばコスパいいのでアクリル絵の具を探すときは、少し高くても自分の納得いったアクリル絵の具を買った方がいいと思う。
ターナー色彩 アクリルガッシュ 13本(12色)スクールセット AG13C 11ml
posted with カエレバ
ターナー色彩
コメントを残す