最近なにしてんの?
木彫ってる!
ってな軽い感じで木彫りを始めました。
きっかけはインスタグラムを彷徨っていたある日。
バンナイリョウジさんという方の猫の木彫りを見て衝撃を受けました。
めっちゃ可愛い。なにこれ。
↓
欲しい
↓
高そう
↓
よし自分で彫ろう
単細胞なもんで、きっかけってこんなもんです。
はしもとみおさんの木彫りの本を買って読み、必要な道具を揃えてみました。
![]() はじめての木彫りどうぶつ手習い帖 [ はしもとみお ]
|
彫刻刀はメルカリで2千円ほどで調達し、はしもとみおさんは、楠の木を推奨していたのですが、ホームセンターやお安く買えるところで楠を見つけられなかったので、ホームセンターでバルサ材を買いました。
鉛筆がなかったのでシャーペン0.3mmで木に下絵を描こうとしたら、ずぶずぶ穴が開いて、全然うまく書けなかったので、途中で描くのを諦めて、頭の中に形を思い描いて彫っていきました。
本を見ずに2時間ぐらい。
なんか思ってたような形じゃない。
コレジャナイ。
とりあえず分かったのは、
・バルサ材は柔らかすぎて、切れる刃物じゃないと木が潰れる。
・バルサ材は彫刻刀よりカッターでザクザク切った方がよく切れる。
・木彫りをはじめて0日目の初心者が頭の中だけのイメージで適当に彫ってもうまくいかない。
コレジャナイ猫を前に、リベンジを誓います。
コメントを残す