うに号だけでは寂しい、ということをカエル先輩に相談したところ

ぬい撮り部隊に、もう一匹増員された 。

名前はにまめ号。鼻の横にある黒い印が豆っぽくて、「うに」の次なので「にまめ」にした。しりとり。

うに号とにまめ号を連れて歩くので、大きい荷物になってきた。

車だからいいけど。他のぬい撮りしてる人はどうしてるんだろう。旅行とか、どうしてるんだろう。気になる。

三脚がほしくて、探したら、三脚って案外高いことが分かった。安いものもあるんだけど、手にとって試してみたい。

調べてみたらフリマのやってる公園があったので、うにまめの散歩がてらいってみることにした。

あわよくば、ちょっといい三脚が安値で買えたりして。とか思ってたけど、全然だった。

三脚を売ってる人が少ない上、大きくて(コンパクトなのがほしかった)値段もそんな安くなく、触った感じ、いまいち。

三脚は、また今度の機会に。

なので、うにまめ号の写真をどうぞ。

S字構図だ!C字?

写真の構図を勉強中。そういう目で見るといろいろ構図が見えてくるのね。公園にいくと曲線がいっぱいあって楽しい。

この公園に来る前に黄色信号にやたらひっかかって、あと、黄色い看板をよく見たので、今日のラッキーカラーは黄色って決めて黄色のものを写そうって見つけたのがこの滑り台。子供がいないのを見計らって写真を撮った。

公園では子供が主役。迷惑をかけないように。

なんか、ちょうど石が並べられていて、面白かったので、にまめ号が並べた体で撮影してみた。

うに号になんかキャラを与えたくて、でもちょうどいい感じのキャラが考えられなくて破壊する感じの乱暴者キャラになった。

北海道に住んでた時は、田んぼとか珍しくなくて、フツーにあるものだったけど、こっちにきてからとても懐かしいものに変わった。

田んぼの風景、落ち着くわ。

リタイアしたらガチガチ田舎に住みたい。

公園の街灯のシルエットがVの字で面白い形になってたので、にまめ号にV字ポーズをとらせてみた。

UFOを呼び出せそう。


とにかく暑い日で、日差しが強くて写真が撮れたかどうか、液晶で見てもさっぱりの日だった。帽子で日陰を作って液晶を覗きこんでも、かろうじて見えるけど、色とかビミョーなニュアンスはわからず、オートがんばれ!と思いながらシャッター切ってた。

この先夏に向けて日差し避けが必要だ。