
販売するときの値付けが難しい
販売スキルは一切ない買う専門の私が販売する側にまわるとは。
例えば作るのに10時間かかったから、時給1000円で計算して、とか、そういう考えでいいのか?っていったらそう単純ではないんだろうなとは思う
どれだけ自分もしくは自分が作るものに価値があるのか分からない状態なので時給計算のしようがないというか。
買ってくれる人と買ってほしい値段との釣り合いを見極めるのが難しくて、とにかく最初は作った時間とか関係なく、どのぐらいの値段帯で購入されるのか、作るものの価値があるかどうかを確認する作業に徹底するしかない。
だから数千円から一万円台の商品まで、素人としては破格の値段かもしれないけどとりあえず出してみるしかないな、と思う
売れないかもしれないし、安い、と思っていただけるかもしれない
この前帰省した時に友達にいくらだと思う?と聞いたら500円とか3,000円という値段をつけられた。私が一万円で売ろうと思ってるんだけど、って言ったら売れない、売れても数は出ない、という
正直傷ついたけど今考えると聞かれた方も困るよな。自分が欲しいわけでもないものの値段を聞かれても…。なので値段は付けてもらえるのだ、という方向にむりやり自分を納得させた
でも知らない人の作品を勢いだけで購入してくれる人がどれだけいるか、それぐらい魅力的で唯一無二な作品を私は作れているだろうか、と自問自答してしまう。高級感に溢れる作品ってどうやってつくるんだろうな。有名人が欲しがってくれればいきなり高級になるというマジックはあるけど、それ以外で
とにかく沢山の人に見てもらわないと、正直欲しいと思ってもらえてるのかどうかすらわからない。
あまりに安い値段をつけて売上に貢献できないのも申し訳ないし、妥当な線を探りたいものである
コメントを残す